運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-26 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

ただ一方で、今委員がお尋ねになったとおり、感染が広がってきますと、やはり全数把握をどうするんだとか、それから積極的疫学調査優先順位を考える必要があるとか、そういった議論が当然出てくるというふうに思います。  ただ、今この状態であれば、今、昨日の分科会からも提案がありましたとおりに、接触の機会を今ここで少ししっかりと抑える、三週間抑えてみて、それで感染状況を改善させたいということになっています。

脇田隆字

2020-05-15 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

その上で、現状日本における感染症対策PCR検査が足りないのではないか、あるいは感染者現状というものが正確に把握されていないのではないかというようなことが指摘をされておる、これは国内だけではなくて国際社会においても指摘をされているというふうに私は認識をしているんですけれども、感染している人を網羅的に全数把握することなんか絶対無理だ、誰もできない、神のみぞ知ることだと思うんです。

川内博史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

委員からお話のありましたインフルエンザ関連死亡迅速把握システムにつきましては、基本的に、例えば東京ですと二十三区にお願いをしておりますが、お願いベースで、そもそも、全数把握というよりは、報告していただいたデータをもとにいろいろ推計して、インフルエンザ発生状況等を例えば迅速に把握していくというか、考えていく、見ていくというような仕組みでございます。  

宮嵜雅則

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

枝野委員 こういうところでこそ総理がリーダーシップを発揮して、強い指導力で、全省庁挙げて対応していくし、それから、先ほどの厚労大臣お話は、例えば、検査全数把握ができていない。国会で追及されて初めて一生懸命調べて、大体全数はこれぐらいですねというのがきのうからきょうへのいきさつです。  

枝野幸男

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それから、全数把握これは二類感染症に指定をいたしましたから、医師が、そうした疑似症があった場合に検査を、これは検査するのは地方衛生研究所等でありますが、その結果を踏まえて、陽性だとあった場合は医師保健所等に届けるという仕組みになっておりますから、その仕組みがしっかり動くということが非常に大事であります。  

加藤勝信

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

国内でも、まだ、もっと広がっているのか、広がっているのがまだ見えていないだけではないかという声もありますので、その認識をぜひ、もしあったら伺いたいのと、その上で、感染症に指定しましたので、全数把握が必要になってまいります。それに必要な検査キットがどのくらい行き渡っているのか、判定もあわせて可能なのか、具体的にお答えください。

高橋千鶴子

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これはすごい調査でございまして、日本国全体の労働者の数を業種別企業規模別全数把握する、どこにどなたが何人おられるのかというすごい調査なんです、五年に一度。だから、手間がかかるので、五年に一度なんですね。  この毎勤統計は、御存じのようにサンプル調査なので、一番いいのは日本国全部調査するのがいいんですよ、毎月、全従業員の給料を。

長妻昭

2013-03-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ですから、本当に今思い切ってやるんだという、新たなワクチンを追加したこのタイミングで強化をしていくこと、できれば全数把握を目指していくということをぜひお願いしたい。これは要望にとどめたいと思います。  それで、副反応報告薬事法副作用報告と同じように一元化をするということで、ルートが一元化するということは簡素化であるけれども、範囲は広がるわけですよね、副反応ということで。  

高橋千鶴子

2013-03-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

実は私、二〇一一年の七月に、この問題、予防接種法のときに質問をしているんですけれども、感染症が、どういうものが、どういう地域で、どのように起こっているかということで、やはりサーベイランスが、今もされているんですけれども、全数把握が必要ではないか、そうでなければ本当に実態はわからないのではないかという指摘をしております。  それについて、今後、ちょっと前進があるのかないのか、いかがでしょうか。

高橋千鶴子

2012-03-22 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

しかし、連邦保健福祉省の下にあるCDC、疾病予防管理センター全数把握しています。全数把握できています。そして、民間の利用も可能で、学術研究公衆衛生健康政策にそれは生かされています。そういうことをやっぱり日本もやるべきだと私は思っておりますし、与野党を問わず、政府とともに、この予防接種法の改正というのは是非とも取り組んでいきたいなと、そのように思います。  

足立信也

2011-07-08 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

高橋(千)委員 今お話があったように、定点観測であって全数把握ではないということ、また、サーベイランス重要性についてはお話があったかと思います。イギリスで既にやっているような全数把握というのをなるべくやっていくべきではないか、このように思うんです。  今、例えば、おたふくが十八万人とか、水痘が二十三万人、あるいは細菌性髄膜炎が五百人などという数字が幾つか紹介をされたと思います。

高橋千鶴子

2010-04-08 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

そこで、全数把握、届出からサーベイランスに変えていくということ、それから地域の実情に応じた対応を重視するということ、それから一般の医療機関において診療するようにすると、特別な外来とかではなくてですね、そのことと検疫したときの隔離を中止するというような方針転換がありました。  そして、政権が交代した後、わずか十日間ではありましたけれども、今までの方針を大分変更するような試みをいたしました。

足立信也

2009-05-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

一体どなたに幾ら払えばいいかわからないので、その目安にするためにサンプル調査もしておられるはずなので、精密な利用割合というものができなければ、それのいわば推計値というようなことは、今現実に分配するときにはそういうものが必要なわけですからやっているわけなので、そういった数値を入れるということもとりあえずはできるはずですし、行く行く、これだけコンピューターその他が進んでいるときに、少なくともキー局全数把握

竹島一彦

2006-11-08 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

バンコマイシン耐性腸球菌につきましては全数把握でございますけれども、すなわち、今、実はキノロン薬耐性の大腸菌がもう二〇%を超えてきているとか、よく先生方が普通、病院に行かれましてお使いになる第三世代セフェム薬耐性腸内細菌群が急増しているとか、実は、現在の感染症法に含まれていない耐性菌も、世界的に見ますと急増しております。  

賀来満夫

  • 1
  • 2